痛み

かゆい、痛い、くすぐったい、一番辛いのは? ブログネタ:かゆい、痛い、くすぐったい、一番辛いのは? 参加中

私は痛い派!

痛いが一番辛いと思います。肉体的にも精神的にも我々を傷つけるのは痛みだけではないのかなぁ。精神的にくすぐったく感じるということはあってもそれは苦痛とは違いと思いますから。

肉体的には私個人としてはひょうそうで爪を深く切らなくてはならない時の痛みがこれまでで一番苦痛だったかな。子供の頃から何度もされているのですがこの痛みに慣れることは出来ていません。歯科医院における歯茎への麻酔も痛いことは痛いですがこれには慣れてしまった気がします。

他に肉体的な痛みと言えば腰への注射や足の小指をぶつけた時かなぁ。爪を切る程ではないですが痛いのには変わりはないですね。

これらの痛みに比べれば空手の組手での痛みなんか大したことないと思ってしまいます。元々心の準備も出来ている状況での被弾ですからね。

肉体的な痛みも勿論辛いですが、やはり本当に辛いのは精神的な痛みだと思います。多くの肉体的苦痛と違い本当に長い間続くこともありますし。個人的にも苦しんだ経験が何度かありますし、日本及び他国における自殺者の数を見ても明白かなと思います。

だからこそ支えてくれる人の存在って凄く大事だなぁと思いまし、私も人を支えられる存在でありたいなと切望しています。実際にはどうなのかなぁ。中々そうはなっていない気もします。

デュルケムの自殺論ではカトリックの自殺率の低さを社会的連帯の視点から論じていますが、実際金銭的事情そのものが自殺の直接的要因となることはそれ程多くないのではと思います。間接的要因には勿論なりえますが。その時に支えてくれる人が一人でも存在すれば自殺をためらう人も多いのではと。

肉体的痛みと精神的な痛み、どちらも我々にとって厄介なものでかゆみやくすぐったさより辛いものだと思います。

かゆい、痛い、くすぐったい、一番辛いのは?
  • かゆい
  • 痛い
  • くすぐったい

気になる投票結果は!?

片桐はいり:わたしのマトカ

わたしのマトカ (幻冬舎文庫)/幻冬舎
女優片桐はいりの初エッセイ本。

彼女が映画「かもめ食堂」のロケでフィンランドに行った時の出来事を中心に書いたもの。「マトカ」とはフィンランド語で旅という意味なので題名はわたしの旅ということとなる。

冒頭で述べている様に旅好きな彼女。ただ、この旅行がこれまでと異なるのは出張だったため彼女自身が選んだ旅先ではなく、また、準備が出来なかったため予備知識を持たずに旅先であるヘルシンキに向かったということ。

片桐はいりはそんな条件の下で行ったフィンランドにおける一か月に亘った滞在の思い出を綴っている。予備知識の無さから派生するハプニングの数々や彼女自身の好奇心や恐らくだが物怖じしない性格が要因と思われる様々な出来事。トラムへの乗車、肉にかけるベリーソース、マッサージ、クラブ体験やファームステイ等だ。

また変なこだわりや先入観を持たない方なのだと感じた。例えば食通だと自覚する人がガイドブックに載る店には行かない等ということはたまに聞く話だが彼女は必ず行くという。食事関連でも「生で魚を食べる仲間」であるフィンランド人の食生活について少し伺える。ジャガイモ、トナカイ肉や飛行機の中で食したお菓子等だ。

本書を読んでいて物凄く上手な表現をされる方だなと思った。彼女の現地フィンランド人との交流及び彼女の感受性があってこそであるが、フィンランド人のぶっきらぼうさとその裏に隠された優しさ等、そこに行ってみたいと読者に思わせる説得力が彼女の文書から溢れ出ている。特に肉にベリーソースをかけることに拘るフィンランド人の日本版としてすきやきに生卵を挙げたのは秀逸だと思った。

本当に色々な所に気が回り、また、観察される方だなとも感じた。ヘルシンキのカラスの大きさやフィンランド俳優との交流等々。

片桐はいりは「人にはおのおのの、町とのつきあい方がある」と言う。素晴らしい言葉だ。本書で著者はこの言葉を実践している様に感じた。だからこそ豊かな描写で魅力的な本が出来上がったのだと思う。


自分的今年の漢字

自分的今年の漢字 ブログネタ:自分的今年の漢字 参加中

ですね。

今年は例年以上に極的に空手と水泳に取り組みました。空手は週三回、水泳は週五日以上を心掛けていました。おかげさまで空手の方は体の使い方の理解を深化させることができ、水泳はタイムが大分伸びました。稽古及び練習を一年間通じみ重ねてきた結果が今となって出てきている感じがします。

せっかちな私ですが、今年半ば頃に自分の体の感覚が鋭くなっていることに気付いてからは小為大を実践することが出来ました。微妙な体の変化を察することが出来る様になってから、僅かであっても前進しているとの確信が持てたので焦らずに稽古や練習を続けられました。ある意味私の中の年の鬱が晴れたという印象です。自分のやり方に自信が持てる様になりましたから。

また、余談ですが筋肉量が増えたのに体重は高校一年生の頃に戻り、体の体も減少しました。

と言えば今年は子供の算数の宿題で面、容、体の問題を手伝うことが多かったですね。これらを一緒に解いている内に改めて微を見直したりもしていました。

また、仕事の面でも新たな分野において経験をむことが出来ました。試行錯誤を繰り返しながら失敗も多かったですが、最終的にはしっかりとした結果が出て実に繋がったと思います。

決して要領が良いとは言えないタイプなので少しずつ少しずつ知識を詰め込み、現場で経験をんでいきました。小さなみ重ねが大きな結果となる。正に羽沈舟、水成淵だなぁと改めて実感させられた年でもありました。

仕事面では例年以上に色々な分野に携わったことは、結果的に資本蓄にも繋がりました。堆金玉とまでは言えませんがそれでも今後やりたいことが出来る目途が多少は付いたのかなと感じています。

来年はどんな漢字が当てはまる年となるかなぁ。