小島寛之:世界を読みとく数学入門

世界を読みとく数学入門 日常に隠された「数」をめぐる冒険 (角川ソフィア文庫)/角川学芸出版

先日、紹介した本に続き数学関係の一冊。とはいってもこちらも一般読者を対象とした本。

冒頭、筆者が数学が大好きな一方、現在の学校数学に懸念を抱いていて数学の楽しさ、如何に数学が自然界及び我々の社会と関係しているかという知ってもらいたいという願望が如実に伝わってくる。

本書は大きく分けると整数、分数、無理数及び虚数の4つのテーマに分けられる。それらが如何に我々と関係しているか(RSA暗号や幾つかの映画を例として挙げる等)、また、時には我々の行動の制限に繋がるか等(例えば10進法の壁)を優しく説明している。

ただ、考え方の紹介や説明をするだけではなく、所々でパズルを提示し読者の参加を促し、更なる理解の深化へ繋げようと試みている。これらのパズルは中々面白い。

本書で取り上げられる概念(とは言っても大体のものはごく短くではあるが)としては黄金比、ランダムウォーク、フェルマーの最終定理、ゼータ関数等。また、ベイズの逆確率、ポワッソン分布、ガウス分布等どちらかと言えば統計学の分野に収まるも紹介されている。

また、量子コンピューターの可能性とRSAに及ぼす影響等は多くの人を魅了するのではないか。

色々と興味深い例が挙げられていて楽しめる本。個人的には素数かな。一見簡単で未だに規則が完全に解明されていない。そこに大きな魅力を感じる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です